隼をリフレッシュ

車とバイク

子供のリクエストで家族で美容室に行ってきたIssyです。初めて近所の美容室に行ったのですが、今はリーズナブルな美容室もあるのに驚きました。

隼がちょっと不調?

さて、隼でプラグ交換を行ったのですが、何故か2代目のプラグ交換方法を調べていても詳しい作業方法が出てこなかったので、忘備録としてここに書いておきます。

ここに記載してある作業は、あくまでIssy個人で行ったものであり、この作業により発生した不具合、不利益等は当方では責任を負いかねますのでご了承ください。

すんなり終わらせよう

購入時から気になっていたのですが、この隼、少しアイドリングがバラツイてカブった感じがするのと走行距離も5000マイル(約8000Km)になるのでプラグ交換をすることにしました。

バイクのプラグ交換をするのは隼で2度目で、始めてプラグ交換をしたカワサキZ1000の交換作業に難儀をした記憶がよみがえります。

昔乗っていたZ1000 Wikipediaより
昔乗っていたZ1000 Wikipediaより

今回友人と作業をしましたが、作業前に友人曰く「隼はタンクを外す必要がないし、タンクを持ち上げるだけで作業できる」と話をしていたので、部材をそろえてから作業することにします。

部材はいつもの

今回の部材手配はいつものAmazonで、前回作業したフォルツァの部品と同時手配をしておきました。

事前にプラグの種類を調べる必要があったので、参考にしたサイトを載せておきます。

スパークプラグ適応品番検索|NGKスパークプラグ製品サイト
NGKスパークプラグの「スパークプラグ適応品番検索」ページです。
スパークプラグ
デンソーのスパークプラグは、中心電極にイリジウム合金を採用。極細径0.4mmを実現し、エンジン出力、加速レスポンス性を大...

今回はNGKのプラグを手配することにしました。(同じプラグなのにNGKのほうが DENSOより安かった)

使った工具も下に書いておきます。

  • プラスドライバー No2 マイナスドライバー5.5mm
  • 6角レンチセット 2.5mm~10mm
  • プラグレンチ 下のリンクの物は一例  ※車載工具でプラグレンチがある人は不要
  • https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=K35
  • ディープソケット 16mm
  • ラジオペンチ
  • ラチェットセット  下のリンクの物は一例 
  • http://www.toptools.co.jp/products/1965/
  • トルクレンチ なくても作業できるけれど、出来ればあったほうがいい

商品が届きましたので、早速作業を始めたいと思います。おおよその作業内容は以下の通りです。

タンクを上げるよ
タンクを上げるよ

支えは固い空き缶(ここではパーツクリーナーのロング缶)をウエスでくるんで差し込みました。

ケーブルステー取り外し
ケーブルステー取り外し
エアクリBOX上部取り外し
エアクリBOX上部取り外し

エアクリボックス中央のくぼみ部分の中にもネジが隠れているので、そのネジも外してください。

エアクリとセンサー取り外し
エアクリとセンサー取り外し
エアクリBOX下部センサー類取り外し
エアクリBOX下部センサー類取り外し
エアクリBOX下部ホース取り外し
エアクリBOX下部ホース取り外し
エアクリBOX下部取り外し
エアクリBOX下部取り外し

インシュレーター(ゴムホースの大きい物)がインマニに張り付いてインテークから外れてくれないので、両サイド手前側のインシュレーターをマイナスドライバでこじりながら(こじりすぎてインシュレーターを傷つけないように注意)すき間を作り、全体を少々揺さぶりながら強めに引き抜きました。

プラグ取り外し
プラグ取り外し

車載工具にプラグレンチがなかった場合は汎用品のプラグレンチを使いますが、取り外しの時にプラグを保持出来ない場合はプラグコードを外したプラグに刺して引き抜くといいです。

後は逆の手順を踏んで戻すだけですが、プラグをエンジンにねじ込む際は、ねじが締まる方向の逆に回して、コツンと感触があってから締める方向に回すことと、プラグレンチの中心をもって締めることを心が下てください。

締め方を誤ると、最悪エンジンのヘッド修理(高額修理)をする事もありますので、自信のない方はバイク屋さんに依頼してください。

変わらなかった

交換して早速アイドル状態を確認するのですが、やはりアイドリングでタコメーターがフラ付いてバラつく感覚があります。それ以外は特に問題いのですが・・・

残りはHID(隼はHIDを装着すると調子が悪くなることで有名)が考えられますが、次の作業が控えていたので、原因追及は次回に持ち越しします。

追記 HIDのバラスト、イグナイターにシールドのためにアルミテープを全体に巻き付けるという対策方法があったので、試してみましたが、そちらも変化がなくお手上げ状態です。そこまでした後にバイク屋さんで相談しましたが、特に問題なしとの事なので、もうこの気にしない事にします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました